朝から日差しが届いて、みなさん穏やかな陽気と喜んでいるようでしたが、あほまろは体調優れず。まるで爆弾低気圧にスッポリ覆われたような朝でしたよ。

夕べの宴席が敗因だったね。禁酒を続けているあほまろの前に、限定大吟醸なんてのをちらつかすから、こんなになってしまったじゃないか(怒)。

あぁ、朝っぱらから酒の無い国に行きたい気分だったよ。飲んでこんな思いはもうイヤだ。よ〜し、今日から絶対に禁酒するぞ!

とは言ったものの、男の誓いは、鉄より固くてもお豆腐よりも柔らかいところもあるんだよね。そう、「団結は鉄よりかたく、人情は紙よりもうすく。」なんて標語もあるようですが、文字面は格好良いけど、どっちも優柔不断に聞こえてしまうね。

今のあほまろに格好良い文字面はどうでも良いこと、二度と苦しい朝にしないためには、酒を断つしか手段は無いのですから。まったくまったくだよ。

まったくまったく。今の政府の体たらくぶりにはほとほとあきれるんだよね。早く手を打たなければ日本は取り返しのつかないことになってしまいそうだけど、誰も手を打てない現状が歯がゆいね。

今日はいよいよ消費増税を柱とする一体改革関連法案が衆院本会議で採決されます。法案は賛成多数で可決されるけど、問題は民主党内部だよ。たぶん大量の造反者が出るでしょう。

でも、造反議員で離党する者は40人程度と思われるので、少数与党に転落する54人には届かないでしょう。しかし、民主党の分裂は決定的になることは確かでしょうね。

今日の午後3時過ぎには採決が行われる予定です。こんな政府を我々国民は、指をくわえて見ているしか無いのでしょうか。野田も小沢ももう要らない、どこからか救世主が現れてくれぇ〜〜!

--------------------------------------
今夜は、コシダカシアターで「ゆめまち観音」の上映会が開催されます。この映画は、今の時代では珍しい活弁映画なのです。

昨日は、その活弁のリハーサルを行いました。活動弁士は麻生子八咫嬢です。彼女は現在、東京大学で映画の研究をする大学院生でもあるのです。

映画のストーリーは観てのお楽しみ。ちょうどポスターに使用した画像が写ってますね。

こちらは、映像の中で落語を演じる圓歌師匠。

それは良いとして、昨夜は鰻の伊豆栄永田町店で圓歌師匠の厳しいお稽古に付き合わされてしまったのです。酒を断っているあほまろでも、圓歌師匠に勧められると、さすがに断る勇気はありませんでしたよ。何はともあれお稽古に励まなくちゃいけなかったもので・・・。
次のお稽古までには、いくら師匠といえど、きっぱり断る勇気を培うつもりでおります。みなさんも、あほまろの禁酒宣言にご協力をお願い申し上げます。

Memo
SONY DSC-RX100
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
|