昨日は日本全域で皆既月食が観測できたようですね。我が家から満月が綺麗に見えていたので、皆既月食を観察できると喜んでいたのでしたが・・・、ついつい眠ってしまって、目覚めたのが11時過ぎ、すでに半分ほど戻った状態だったようです。

でも、オレンジ色から赤黒っぽいお月さまを見られたので、あほまろは見たと言っても過言では無いのだ。

今回の月食は月の高度が高かったので、みなさん赤い満月の写真を撮るのに苦労されたようですね。

天体観測で有名な観音裏の住民さんも、「天頂付近の月食だったので、見るには見やすいのですが、写真に撮るにはファインダーが下を向くので撮影しにくかったですね。」とのメールを頂きました。彼によると、「来年は5月21日に東京上空で金環食が見られます。部分日食の撮影は経験ありますが金環食は初めてです。」とのこと。次回はあほまろも写真でも撮ってみようかな・・・。

次の皆既月食は3年後の2014年に起きるようですね。下の写真、まん丸な光だけど満月ではありません。単なる街灯が写り込んでしまっただけですよ。

新聞各社は、建設が進む東京スカイツリー上空に見られた皆既月食を狙っていたようで、どこも同じような写真が掲載されてましたね。建設中とはいえ、すでに外観が完成しているので、これからはいつでも見られる光景なんだけど、やっぱり東京スカイツリーと一緒ってのが目新しいのでしょうね。

東京スカイツリーの下には約100人が集まって写真を撮影していたようです。

月食は終わってしまいましたが、今朝も西の空低く満月が見えていましたね。思えば、あほまろは中学生の頃まで天体にはかなり興味を持って色々覚えたんだけど、あの頃の知識って何処に消えてしまったのかな・・・。もしかしたら、脳のどこかに残っているかも、まだイニシャライズをしていないので、もう一度呼び出すプログラム、誰か発明してくれたら嬉しいな・・・。

満月の夕、しなやかに歌って・・・。そうだ、山口百恵ちゃんの 未公開写真集が「完全記録」と銘打ってソニー・マガジンズから出版されるようですね。山口百恵ちゃんが引退してから31年になるのですね。当時21歳で、中学時代からの芸能生活は実質7年5か月にすぎないのですが、世の中に与えたインパクトって強烈でしたよね。

3冊セットで1万5300円。あほまろも「写真集」を買ってみようかなとか思ったんだけど、予約殺到していて購入できるかどうかは判らないとか。

あの百恵ちゃんも、今生きていたとしたら52才になってしまうんだね。あ、百恵ちゃんは今も生きてるんだけど、芸能界に生きていたらってことだよ。森昌子・桜田淳子・山口百恵の「花の中三トリオ」って言われてたころ、あほまろは、テレビ局で三人に逢ったことがあるんだよ。番組の打ち合わせでね。

-------------------------------------------------
昨日は、我が愚息の誕生日。もう祝う年でも無いんだけど、とりあえず家族4人で夕食にでかけてしまったのでした。

この数時間後に皆既月食が起こるのですね。食堂の側で撮った満月と東京スカイツリーです。その横を、カメラを持った方々がゾロゾロ歩いて行きましたよ。

大きな器じゃ無いよ、これ何だか解りますか。ややこしい名前なので覚えてませんが、でっかいチーズをくり抜いた中に、暖かいチャーハンを放り込むと周りのチーズが熔け、ご飯がチーズ味になるという変わった食べ物を食べたよ。
こんなの普通の食堂じゃ見たこと無いでしょ。そう、誕生日なので、たまには普通じゃ無い食堂を選ぶのも悪く無い野田首相。あほまろは禁酒中だけど、お祝いなので、ビールとワインをちょっぴり舐めただけだったよ。

食堂からの帰り、もうすぐ皆既月食が始まる時間でした。

我が家のベランダから、ちょうどこの角度で望めるんだけど、疲れて横になってしまったのが敗因。結局、終わりの頃しか見られなかったよ。

Memo
Canon EOS5D Mk2
Canon EF24-105mm F4L IS USM
|