今日は成道会、お釈迦様が悟りを開いた日なのですが、あほまろは悟りの迷妄を去った真理とは裏腹に、寝不足で手足も怠いし・・・。

そうです、夕べのあほまろは、朝の犬仲間の忘年会に出席してしまったのです。せっかくお酒を断っていたのに、ほんのちょっとだけでしたが、佐藤の黒とか秋田から高清水とかを差し入れしてくれた方に申し訳無いので、ほんのちょっと、舐める程度でしたが、禁酒の誓いを破ってしまった悪い子なんです。

でも、考えてみたら、忘年会というのは、年にたった一度だけの行事ですよね。この日くらいは、悟りを開いて心の広いお釈迦様なら許してくれるよね。今日からまた禁酒を続ければ良いんだから。

今日はこれから冷たい雨が降るようで、天気が回復するのは夕方以降とか。明日の散歩までにはあがるでしょうね。

雨の後はグッと冷え込んで、今週末は真冬の寒さになるとか。そろそろあほまろもマフラー買わなくちゃいけないんだけど、マフラーって高いのかな・・・。

今朝、気象庁が来春のスギ・ヒノキ花粉の飛散予測を発表しましたが、花粉の飛散が多かった今春よりは全国的に少なめだとか。どうしてこんな予想が立てられるのか不思議なんだけど、今年の夏の日照時間や花芽の成長具合から予測することが出来るとか。とはいえ、予測は予測で決定じゃ無いので、花粉症の方には多かれ少なかれ、春は辛い時期なんだよね。

このような予報を「数値予報」といわれるようです。大気の状態変化を数値的に計算して将来の状態を予測する方法で、最近の天気予報の手法とか。数値予報は、観測データの収集・品質チェック・格子点作成・初期値の設定・時間積分等の計算技術・最終結果を表現するための画像処理などの技術によって支えられていると、ウィキペディアに記されてますよ。

何でもかんでも、数値に置き換えなければコンピュータに入力をすることが出来ないので、強引に数値化しているようにも思われるケースも多いですよね。数値予報では、観測した初期値のわずかな誤差も時間とともに増幅するため、完璧とはいえないデータも多々あるようです。
そのため、1996年以前は、統計的関係として、数値予報の予想値を予測因子とする重相関回帰式を用いていたが、モデルが変更になると再度作りなおす必要があったため、モデルのレベルアップに対応できていなかったとか。

コンピュータのプログラミングに関しては曖昧さは基本的にはありませが、データを収集したり数値化する作業は総て手作業なので、いかに「数値予報」であっても信頼に欠けるのでしょうね。
とはいっても、現代社会は自然言語の曖昧さを無視し、総てがコンピュータ予測の上に成り立っているのも、恐いといえば恐いことなのかも。

-----------------------------------------------
昨夜、朝の犬仲間の忘年会が開催されました。

主席者総勢40名。当初、こんなでっかい忘年会になるとは思いませんでしたよ。

不思議なもので、毎朝お逢いしているみなさんですが、ワンちゃんを伴っていないと、一瞬だれだったっけ・・・。なんて思ってしまったんだよね。

朝と違って、みなさんオシャレで参加したからでしょうね。

とりあえず、全員が写るように、各テーブルを廻ってしました。

どっかのノンベも来てたけど、まずは酔っぱらう前の写真だけでも撮っておかなくちゃ。

あほまろは、観音様に禁酒中を誓っているので、そんなにたくさんは飲めませんが、勧められて断るのも失礼なので、ほんのちょっと舐める程度のお付き合いはしてきました。

あぁ、仲の良いカップルうらやましいな・・・。

こっちもだね。

そろそろお開きに近づいて来ると、もう、酔っぱらいはたまりません。

そしていつの間にか楽しい時間は過ぎてしまうのです。

ジン君のおとうさんの手締めで仲締めです。

最後に全員で記念写真。

あほまろも一緒に入りたかったんだけど、他の人に頼んで撮ってもらった写真は総てブレブレ、今回も登場無しで世の中平和だね。

続いて、忘年会参加40名中、22名参加の二次会はカラオケでした。

みなさん飲んだ飲んだ、歌った歌った。

サスガのあほまろも、このヘンで失礼いたしましたよ。みなさん、三次会へと流れて行ったんだとさ。それでも今朝は、約一名心を入れ替えれなかったのを除き、ちゃんと散歩に出て来るのが偉い。

Memo
RICOH GXR+A12
Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 Aspherical II
|