散歩時間には昨夜の雨も上がってましたが、日の出に従って地面に溜まった水が蒸発、まるで蒸し風呂の中に居るようでしたよ。

9月とは思えない蒸し暑さではありますが、境内の木々に自然は着実に秋に向かっていることを感じ取れるんだよね。

今朝の散歩であほまろ日記を読んでますよとおっしゃってくれた方、あの時のあの記事には同感だったんだけど、その翌日のあれはちょっと意味不明だった・・・、などなど、仲見世を歩きながら過去の日記について感想を語ってくれたのです。

実は、実は、週間実は・・・、あほまろは毎朝、頭に浮かんだことを文字で埋めてはいるのですが、書き終えた瞬間から忘れてしまうことも多いんだよ。いつだったか、自分で書いた文章が他人の指摘で参考になったことがあるほど、その時の思いつきだけで埋めてしまうんだよね・・・。

それもそのはず、あほまろには、思慮深い能力なんて持ち合わせていないのです。仕事も遊びもいつも思いつきだけ。色々な事をあれこれと深く考えるとストレスが溜まってしまので、今では努力することすら嫌いな性格になってしまったんだよ。

努力も才能のうちとか言われるけど、あほまろは努力をすればするほど聡明さも失って行く、あえていえばそんな人間かな。

だから努力なんてしない、いつも無計画で行き当たりばったりの無手勝流というか、場当たり的人生を楽しんでいるんだよ。

そんな性格なのに、ただひとつ、ナナちゃんとの散歩だけは場当たり的に行っていることは無いんだよね。毎朝、同じ時間にちゃんと起きて、帰ってから延々5時間以上も費やして、とりあえず写真の整理と日記を仕上げてからで無いと、仕事に手をつけれないのです。

そんな理由で総ての仕事は午後からが勝負。もちろん会議も打ち合わせも総て午後からってことにしているのです。それでも、普通の人が一日の仕事をこなすように、午後からだけでも時間は充分にあるんだから。

午前4時半から正午までがあほまろのプライベートタイム。その間に、散歩して、写真撮って、朝食食べながら写真を並べながら日記の構成を考え、それから頭に浮かんだことを書き殴るだけ、だから書き終えた瞬間から忘れてしまので、起承転結なんて考えたことも無い。
とりあえず、日記のコマは埋まったけど、前の文章を見返すのは恐いので、このままネットにアップ。バカな野郎と諦めず、あいつはアホだと、ご理解あれ。
たぶんサラリーマンなら、この8時間で一日の仕事終わりだよね。でも、あほまろはこれからが仕事の本番ですが、もちろん仕事も総て場当たり的。

---------------------------
観音裏の住民さんより、超望遠写真が届きました。
最近は外の工事が少なく撮影できませんでしたが、今日は空中回廊を歩く作業員さんを撮影しました。来年5月にオープンした頃に、下界から望遠鏡で覗くと、このように観光客の皆さんも見えるのでしょうね。
下界から撮影した天国の記念写真も撮れそうです。(笑)



鉄塔の写真は第一・第二展望台の中間部分で作業する作業員さんです。

今日は久しぶりに東京スカイツリーの建設現場へ撮影に行きました。いつもどおり撮影していたところ、横を流れている北十間川にコサギが飛んだのを目撃しました。撮影のため追いかけたところ、それを見ていたオジサンが私に話しかけ、カワウの羽を広げている写真を見せてくれました。
建設現場ではほとんどの皆さんが東京スカイツリーに目を奪われています。しかし、どぶ川であった北十間川がコサギやカワウが飛んでくるまでに浄化されたのです。カワウもいますから川魚もいますよ。数年前から始めた浄化作業の成果が現れた一瞬でした。
これからは上ばかりでなく、下の北十間川にも目を凝らして欲しいですね。


|