写真を撮っていると、「なにげに暑いね」とかいいながら通り過ぎていった女性がいたんだけど、

彼女は、暑いねと言いたかったのかな、それとも暑いのかも知れないと思っただけだったのかな・・・。

「なにげに」を調べてみると、「何気なく」のなかに、ひそやかなうれしい驚きの気持ちがかすかに込められていることを感じ取り、そこから「予想外」「わりと」という意味に広げて使い始めている現代用語なんだって。

キュウちゃんって、なにげにハナちゃん連れていた。とか使っても良いのかな・・・。

「なにげに」暑いね、メイちゃん。

バビちゃんアイちゃんレンゲちゃん、「何気なく」おやつを貰ってたって表現の方がピッタリするかも。

トーちゃんなにげにカーちゃん連れてきた。

ジョイ君なにげに歩いてた。

なにげに見たらラムちゃん歩いてた。

なにげにダンディ一家。

「なにげに」は、形容詞「なにげない」から語尾の「ない」を取り去り、形容動詞連用形語尾の「に」を付加したものなのだ。なにげにハナちゃん呟いた。

「なにげ」とは「ウザい」の反対語なのだ。なにげにミルクちゃん。

「ウザい」って「わざとらしい」ってこと。「わざとらしい」から「うっとうしい」んだよ。今朝のアイちゃんサンバカーニバル。

メグちゃん、なにげにおはよ。

なにげに撮った写真の中に、さりげなくベッちゃん写ってた。

今朝は砂肝を忘れなかったよと、なにげに砂肝の秀蔵親分。

なにげにモンスケちゃんのおとうさん、はなげ濃いみたい。

「なにげ」「さりげ」「よさげ」が使われるようになったのって、いったい何時頃からなのかな・・・。秋月高太郎「サブカルチャー言語学」ホームページでは、1999年の初め頃からTVコマーシャルやマンガに登場するようになったとか書いてるよ。クレアちゃんはなにげに物知り。

気付くと、今朝もなにげにいっぱい集まってるし・・・。

なにげによさげなロッタちゃん。

なにげにあやしげなラムちゃん。

なにげにひとりさみしそうなべっちゃん。

さりげにやって来た、誰が呼んだかジャネット・リン家と、お出迎えするグッディちゃん。

よさげなボブ君。

帰って来た砂肝の秀蔵親分もよさげ。

なにげに、何だか普通に何の気なしに何となくボンド君。

なにげにおにいちゃんも一緒のココア・ファミリーがやって来たよ。

ジョイ君と合流し、なにげにブログ写真。

なにげにナナちゃん、よさげなおやつをいただいた。

なにげに来ていた、モカちゃんと小夏ちゃん。

なにげにでっかいのにミニーちゃん。

「なにげに」最初は、さりげなくとか、わざとらしくなくという意味で使われていたんだけど、使っているうちに、ひそやかなうれしい驚きの気持ちがかすかに込められていることを感じ取った若者たちの間で、「予想外」とか「わりと」という意味に変化していったんだよ。なにげに、さつきちゃんが教えてくれた。

なにげにジョージ一家に睨まれてしまった。

たぶん、いつもリンクを間違っているので怒ってるんでしょ。ごめんねわざとじゃ無いんだよ。そのページだけ訂正してしまったので、翌日のテンプレートがそのままで掲載されてしまっただけなんだから、なにげに許してちょうだいよ・・・。

クッキーちゃんがなにげに触っているのは、でっかいのにミニーちゃんと、なにげに同じハスキーのミルフィーちゃんだよ。

かわいげなココア・ファミリーとあやしげなトーちゃんカーちゃんなんていったら、なにげに言った言葉に傷つくこともあるんだよね。だから、あほまろはアホなんだよ。

帰ろうと思ったことろに、なにげにやって来たのはソレイユ君。

みなさんと、なにげにさようならして、ナナちゃんに遭遇。

いつも、べっちゃんばかり大きく写っているし・・・。みんなに言われてしまった。そんなつもりじゃ無いんだけど、これからは、なにげに目立たないように撮るし・・・、

なにげにまともなロッタちゃんは、大きく撮っても良いよね。

浅草寺本堂を撮ったつもりなのにべっちゃんも写ってしまった。
あっ!

ベッちゃんママのTシャツ、アホって書いているし!

でも、美肌保護の上着で隠れてるから許しちゃルと、さりげなく言ってのけたあほまろ、ちょっと嬉しかった。

遠くに居るのは、たぶんべっちゃん。気付かれないようさりげなく・・・。これ盗撮。

なにげにもう一枚盗撮。でも、バイバイって気付かれた。

「ワンちゃんリンク」はここにまとめます。ワンちゃん仲間のブログ、これからもどんどん増やしていきましょう。
ココアのブログ「まるごとココア」
ロッタちゃん家の「丸大自動車ブログ」
ジョイのブログ「しろシュナ」
ハナちゃんのブログ
ジョージ一家「浅草なつの」
|