とりあえず今日は連休の最終日のようですが・・・、ほとんどの方々は週末まで連休なので、まだまだ続くということでしょうね。

昨日の浅草、まるでお正月か三社祭のような人出で混雑してましたよ。そのおかげでどこの食堂も長い列ができて、昼食もままならない状況はまさに「昼食難民」。
しかたがないので、「三十坪の秘密基地」のスタッフも「昼食難民」を避けて、マックのハンバーガーで済ませることにしましたよ。当然、マックも混んでるんだけど、誰かひとりが犠牲になれば他のみんながハッピー、それじゃみんなでジャンケンポン・・・、そんなことするワケ無いベ。

昼食といえば、今日は浅草の老舗レストラン「浅草Bell」が衝撃のイベントを実施するのご存じですか。このお店は、「プロマイドのマルベル堂」として浅草でその名をとどろかせたマルベル堂の食堂で、1921年(大正10年)の創業なので、今年の5月5日で90周年を迎えるのです。
90周年を記念し、レストランの創業時からのハンバーグとカレーライスがなんと90円で提供されるのですが、どちらも限定90食とか。そんな数じゃ、あっと言う間に売り切れでしょうね。

でも、今日はお天気がいまひとつなので、午前中の観光客は昨日より少なめのようです。とはいっても、あほまろはこの日記を仕上げないといけないので、「浅草Bell」の開店時間に並ぶことができないのが残念だよ。この分じゃ、たぶん今日もマックかケンタかミスドかコンギリ。

コンギリって書いてしまったけど、これ何だか判りますか。そう、昨夜、あほまろの秘密基地の前のコンビニ「エーエムピーエム」に入ると、ほとんどの商品が棚から消えているのです。もしや、大地震に備えての買いだめなのか、それとも想定外の人出で総て売れてしまったのでしょうか・・・。
そんなこと考えながら、買い物をしていると、お店の中の貼り紙を見て納得。5月11日午前9時にて「エーエムピーエム」の営業を終了し、午前10時から「ファミリーマート」として営業を再開するとのこと。そういえば、「エーエムピーエム」は「ファミリーマート」に乗っ取られてしまったんだよね。
「ファミリーマート」にとって「エーエムピーエム」買収の最大のメリットは、東京都内でのシェア上昇のようです。現在、都内の店舗数首位は業界最大手の「セブン−イレブン」で1646店。「ファミリーマート」は1143店と2位ですが、これで「エーエムピーエム」の看板に統一したら都内の店舗数は一気に1709店となって「セブン−イレブン」を抜いてしまうんだって、セブンイレブン〜☆〜イイ気分、んなわけ無いべ。
そう、話は戻って「コンギリ」って、コンビニのおにぎりだよ。あほまろが勝手にそう呼んでるだけだけどね。
 |