連休も明日でお終いですね。昨日の浅草は、突然雨が降り出したり変なお天気でしたが、久しぶりに観光客で溢れてましたよ。おかげで、雨宿りだたのか、「三十坪の秘密基地」も、お客さんがいっぱいでした。

今日は「ラムネの日」ですね。1872年(明治5年)の今日、東京の千葉勝五郎氏がラムネの製造販売の許可を初めて得たことにちなんだとか。
最近のラムネをご存じですか。いわゆる変わりラムネと称した不思議な味のラムネが世の中に君臨してますよね。先日、お土産で頂いたのも昔ながらのビー玉が入った瓶に入っているのですが、「お茶ラムネ」と「わさびラムネ」。新しい静岡の名物になっているとか言ってましたよ。でも、はっきり言って不味かった。
他にも、「たこ焼きラムネ」、「カレーラムネ」、「タマネギラムネ」、味噌ラムネ」、「餃子ラムネ」等々、そこまでいくと、キモくて飲みたく無いかも。

ラムネといえば、やっぱり昔ながらの味が忘れられないよね。ラムネは冷蔵庫で冷やすのは邪道で、金タライに水道水を出しっぱなしで、スイカと一緒に冷やすのがいちばんだよ。ラムネの他にも「ひやしあめ」や「みかん水」など、子どもの頃の夏を思い出してしまいますよね。

「三十坪の秘密基地」にも、昔風冷蔵庫でウルトラマンサイダーとか、ゴレンジャーレモンスカッシュなど、復刻版の飲料水を一缶100円で販売しております。復刻版といっても、容器が今の缶が残念ですけど、味は昔のままなのかも・・・。
昨日は、淡路島から来たお客さん、これから飛行機に乗るんだけど大丈夫なのかなとか、心配しながら、ゴレンジャーの缶全種類を買ってお帰りになりました。ゴレンジャー達、無事に淡路島まで辿りついたのでしょうかね・・・。
復刻版を創っているダイドウドリンコでは、アサヒ飲料とのコラボレーションで三ツ矢サイダーとか、森永製菓とのコラボレーションの森永ミルクココア等も販売しているようなので、色々な味を注文してみましょうね。

あほまろは、通りでミラーを見ると撮りたくなってしまう性格なんだよ。だって、自分で自分を撮ることができないから・・・。

さて、今日の浅草も観光客が多そうだし、今日も楽しいお客様が訪ねてくれたら嬉しいな。秘密基地では、ナナちゃんも待ってますよ。

|