今日から新会計年度が始まりましたね。大震災の復興で経済が活性化するかも知れないけど、福島原発事故でそれも帳消しで、かえって景気が悪化してしまいそうですね。

毎日、暗い話題ばっかりになってますが、今朝のテレビで、ちょっと明るい話題をやってました。

大震災の影響で17日から休園していた上野動物園が今日から再開するようです。中国から2月に到着していたジャイアントパンダのオス「リーリー(力力)」とメス「シンシン(真真)」が初公開されるのです。パンダを一目見ようと、開園前から入場口には約3000人の行列が出来ていたようですね

まるで、昭和47年の「カンカン」と「ランラン」の来園で、日本中にパンダブームが起こった以来のようですね。動物園も混乱を恐れて、当初の予定から15分早めて開場したそうです。

せっかくのパンダ公開ではありますが、節電のため当面は午前10時〜午後4時と開館時間を短縮するようですけど、上野地区は計画停電が無いだけマシですよね。

今朝は、垂れ桜が満開になった伝法院のお庭に入れてもらいました。

大島桜も満開になってますね。

現在、お庭は一般公開されていますが、公開中は写真を撮るにも大勢の人が写り込んでしまうので、誰も居ない時間はチャンスなのです。

それよりも、お庭の垂れ桜を撮るには、光りの関係で朝方の方が良いのです。おかげで、綺麗な写真を撮ることができたので、連続でご覧ください。




















伝法院を出てからココア・ファミリーと別れ、あほまろとナナちゃんはいつものコースを廻ってきました。

混乱の政府では何やら大連立を模索しているようですね。自民党の谷垣氏を総理大臣に起用するとかの案も浮上し、自民党内では「大連立」の検討を求める声も上がっているようですが、依然構想はくすぶり続けているようです。
何はともあれ、早くまともな政府になってくれることを、国民は望んでいるのですよ。

|