今朝も寒い朝でしたよ。でも、昼間は日差しが届いて寒さは和らぐようです。発生から1週間、震災で被害に遭われたみなさんも寒いでしょうが、もうすぐ援助がいっぱい届きます。それまで頑張ってくださいね。

浅草寺では、本日から開催予定だった「本尊示現会」の行事を総て中止することが発表されましたが、25日から行われる予定の浅草寺「大絵馬寺宝展と庭園拝観」は予定通り行われるようです。詳細はこちらをご覧ください。

福島原発の事故で、被爆を恐れた日本に住む外国人がどんどん日本を脱出しています。羽田空港では、日本を脱出しようとする韓国人で大混雑しているニュースが流れていました。アメリカ国務省も、東京の在日米国大使館、名古屋の総領事館などの米政府関係者の家族約600人について、国外退避させるためのチャーター便も用意したそうです。
その他の国々もみんな国民に戻って来い来いか・・・。

福島第1原子力発電所の事故で、日本政府が避難勧告を出している、半径20キロメートル圏内の住民に避難、20キロから30キロ圏内の住民に屋内退避。この範囲にどのような根拠があるのか判りませんが、諸外国では半径80キロメートル圏外への退避を表明しているように、日本より厳しく判断をしているようですね。

ほんとうに、「念のため」とか言いながら、メルトダウンしているっていうのに、半径20〜30キロメートル圏内だけの避難で良いのでしょうかね・・・。
もしかしたら、チェルノブイリのメルトダウンで、旧ソ連政府が半径30kmを「永久放棄」した事例を参考出した数字なのかも知れませんね。

「永久放棄」となれば、「念のため」と強制的に避難させられてしまった範囲内で暮らしていた方々、家財道具や財産などを取りに戻ることも出来なくなってしまったってことなのかな・・・。
あぁ、早く収まって欲しいよ・・・。

あほまろの足が伸びます伸びます・・・、
伸びます伸びます東京スカイツリ、いよいよ本日で634メートルの頂点に到達しますよ。

残った数メートルが上がった時点で、現在の高さを表示する看板を「634メートル」に書き換えることは行うようですが、東北関東大震災直後なので、記念セレモニーなどは控えるとか。

|