冬に逆戻りしたような寒い朝になりました。余震が続いていますが、皆さんも大丈夫でしょうね。あほまろとナナちゃんは、テレビの緊急地震速報が出るたび、逃げる準備をしてしまうのですよ。

被災地では雪が降っているようです。お亡くなりになられた方のご冥福と、いまだ救出されていない方のご無事をお祈りするとともに、被災者の方へ心よりお見舞いを申し上げます。(ナナ)

それにしても、今回の災害で避難されている方々が、避難所で秩序と平安を守っている姿を見ていると、改めて日本人って素晴らしい国民だなと思ってしまいましたよ。
昨年、韓国ヨンビョン島の砲撃事件で韓国本土へ避難した、同じく家を失った方々、テレビのアナウンサーに泣き叫び、声を荒げて取り乱し、まわりにあったものを投げつけたり、狂気の沙汰、そういえば韓国ドラマでも、登場人物は実に感情表現が豊かで、よく泣き、怒り、笑う。日本人って無意識になのか、習慣的になのかは分からないけれど、たくさんの感情を「我慢」している、それが国民性の違いなんだな・・・。
中国のメディアでも、避難中の渋滞でも、誰一人クラクションを鳴らす人もいない、それどころかむしろお互い気を遣い合っている。避難所では物資の支給に大人も子どもも整然と列をなして順番を待っていると、中国ではあり得ない行動に感動しているようでしたよ。
あほまろは、被災地から遠く離れた場所でニュースを見ているだけしかできませんが、被災地の人々に迷惑をかけず助けられることを考えることにします。

大震災を便乗した悪質商法にも注意しなければいけませんね。新聞によると、被災地に古布団を寄付した人に、日赤などの名をかたり高額な布団のリフォームを勧誘し個人口座に義援金を振り込ませたり、ミクシーを悪用した義援金詐欺も起こっているようです。「震災の義援金を募っています」そんな詐欺に注意しましょうね。

発生から7日目を迎え、午前10時現在の警察庁まとめで死亡・不明者は1万3784人にもなってしまいましたね・・・。亡くなった人のご冥福をお祈りします。

昨日の浅草、こんな状況で訪れる方もめっきり少なくなっていました。


仲見世のお土産屋さん、今週は一時間に一人来れば良いほう、それでも閉めるに閉められなくて・・・。嘆いてましたよ。


平日でも混雑している浅草寺境内、これじゃまるで朝の散歩時と一緒ですね。

午後1時頃だというのに、これじゃ朝みたいでしたよ。


昨夜午後6時過ぎの雷門通り。ネオン消灯の自主規制が効いていますね。

普段なら、正面のビールのネオン広告でこの辺りは昼間のような明るさになっているのですよ。

Memo
Panasonic GH2
Lumix G Vario HD 14-140mm/F4.0-5.8 Asph./Mega O.I.S.
|