暖かい朝です。でも、東日本の巨大地震が起こった地域はまだ雪が降っているようなので、まだまだ寒いことでしょうね。
今日から行われる予定だった計画停電の実施が見送られたようですね。もうちょっとしっかり予定を立ててもらわなくちゃ、世の中ますます混乱してしまうじゃなか。

この日記を書いている最中にテレビで、「緊急地震速報」が出ました。とりあえず、ナナちゃんを連れ、カメラを持って階段でビルの外まで避難したんだけど、結果はたいした地震じゃなかったようで安心しました。とはいっても、東京の震度は3でしたよ。震度3といったら、普段ではとんでもない揺れなんだけど、あの揺れを経験してしまったので、さほど、とか思ってしまうんだよね。
ところで今回の大地震、気象庁では当所「東北地方太平洋沖地震」と報道していましたが、昨日、正式名称を「東北・関東大地震」と命名したのですが、報道機関の表記はバラバラですね。
日経新聞「東北地方太平洋沖地震」
朝日新聞「東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)」
読売新聞「東日本巨大地震」
毎日新聞「東日本大震災」
東京新聞「東日本大震災」
ロイター「東日本巨大地震」
どれでも意味は通じるんだけど、これからあほまろはどの表記を使用したら良いのでしょうね。
テレビで、被災地で二晩を過ごしたおばあちゃんに、アナウンサーが、何が大変ですかとの質問、「すっかり便利な生活に慣れてしまったので、身体が柔くなってしまったのが辛いかな・・・」。
若い女性は、被災に遭いながらも「こんなに星が綺麗なのに驚きました」、どちらの応えも、今の便利な世の中にどっぷり浸かってしまった生活では考えられないことなんだよね・・・。

最近、毎朝ナナちゃんに遭いに来てくれるおねえさんですよ。

こちらは、毎朝おやつをくれるおじさん。参拝前と参拝を終えた後の2度も貰えるんだよ。

大地震で壊れてしまった五重塔の上部です。先端がちょっと曲がってますね。

あ、今また福島原発3号機で爆発が起こりましたよ。きっと、昨日から水素の発生量を減らすために海水による燃料棒冷却を行っていたのが原因なのでしょうね。もしかしたら、半径20キロ以内の住民避難指示範囲の拡大もあるのかな・・・。
これはまさに、メルトダウンなんだよな・・・。

現在の福島の風向きは南西の風となっています。この風向きじゃ、もし、放射能が漏れているとしたら、東京まで飛んで来る可能性もあるんだよね。恐いので不要な外出は出来るだけ避けましょう。

|