夜中に雨が上がったようですが、道路はまだ濡れていて、ナナちゃんの足も泥だらけになってしまいました。

昨日の雪は、昼過ぎに再び雨に変わって地面に積もることは無かったのですが、浅草寺の屋根にちょっと残っていましたよ。これも瓦が土からチタンに変わった弊害なのでしょうかね・・・。この後、正面に落雪注意のフェンスが設けられました。

JNTO(日本政府観光局)が、平成22年度の外国人旅行者全体の都市・観光地別訪問率ランキング結果が発表になりました。
上位5位を並べてみます。
1位 新宿・大久保 34・8%
2位 銀座・有楽町・日比谷 28・4%
3位 浅草 27・4%
4位 大阪市 25・4%
5位 京都市 23・6%
この調査は、2010年2〜10月に冬、春、夏、秋の4回に分けて、全国9空海港で実施したもので(回答者数21,342人)、12年ぶりに東京の訪日外国人客の訪問率が6割を超え、昨年の訪日旅行市場の回復傾向が結果からも伺えるようですね。
2年前の平成20年の調査では、
1位 新宿 26・7%
2位 大阪市 21・4%
3位 京都市 20・1%
4位 銀座 15・2%
5位 渋谷 14・7%
6位 浅草 12・9%
驚くのは、この2年間で、浅草に来る観光客が14%以上も急増していることです。観光客のリピーターに関する分析でも同様の結果が出ているようで、これって東京スカイツリー効果も影響しているのでしょうね。外国人だけじゃ無く、日本人旅行者も同じような傾向にあるようですから。
また、観光客が訪日前に期待したことでは「日本の食事」がトップで、最も満足した日本食は「お寿司」でしたよ。浅草にも美味しいお寿司屋さんがいっぱい、きっと外国人のみなさんも満足してお帰りになったことでしょうね。

あぁ、あほまろも浅草でお寿司を食べたくなったな・・・。でも、散財は止めて、今夜も「赤いきつね」か「緑のたぬき」で我慢しなくちゃね。我が家の、犬2匹と猫2匹にも食べさせなくちゃいけないのですから。

ナナちゃん、散歩を終えるとお腹が空くんだよ。
 |