好天に恵まれ暖かい東京マラソンから一夜明けると、冷たい雨の朝になってしまいました。予報では、午後から風も強まり、雨が激しい横殴りに振り付けるようですね。
明日から3月、この雨が上がるといよいよ春到来となるのでしょうかね・・・。

建設中の東京スカイツリー、本来ならば今日で高さが600メートルを超えて自立式電波塔として世界一の高さになる予定でしたが、今朝の雨と強風のため、今朝は作業の中止を決めたようです。これで記録更新は明日以降にお預けですね。
東京スカイツリーの高さは現在594メートル。現在はアンテナを取り付ける「ゲイン塔」を塔本体部分から徐々に突き出す作業を進めており、28日午後1時前後に昨年6月にオープンした中国広東省の「広州タワー」(600メートル)を超える予定だったのです。

東京スカイツリーの完成を前にした昨日の東京マラソン、参加した市民ランナーのみなさん、昨年までは雷門前で立ち止まって雷門をバックに記念写真を撮るのが当たり前でしたが、今年は、東京スカイツリーをバックに撮っている方々も多く見かけました。完成すると、東京のランドマークとして雷門より有名になりそうですね。
昨日も、隅田川対岸の墨田区へのコース変更を求める市民団体「東京マラソンを墨田区に招致する会」の会員が吾妻橋付近でおそろいの法被姿で東京マラソンを応援していましたが、東京マラソンのコースをそう簡単に変更するのは難しいようですね。

今年の東京マラソンは、好天に恵まれ暖かい日差しの中で開催されました。ここ雷門前には、台東区の「たいとうくん」を始め、近隣のゆるキャラたちが応援に駆け付けていましたよ。

車椅子の選手は、雷門前をトップランナーが来る30分前に通過して行きました。

浅草芸者による「浅草太鼓」の演奏でランナーを迎えました。

午前10時過ぎにトップ集団がやって来ましたが全員外国人だったのが残念でしたよ。
男子マラソン(42.195km) 速報フィニッシュタイム
1) 2:07:35 ハイル・メコネン [エチオピア]
2) 2:08:17 ポール・ビウォット [ケニア]
3) 2:08:37 川内 優輝 (埼玉陸協登録)
4) 2:09:03 尾田 賢典 (トヨタ自動車)
5) 2:09:10 サイラス・ギチョビ・ジュイ[ケニア]
6) 2:10:50 フェリックス・リモ[ケニア]
7) 2:11:08 幸田 高明 (旭化成)
8) 2:11:25 サリム・キプサング [ケニア]
9) 2:11:48 イエマネ・ツッエガ [エチオピア]
10) 2:12:05 堀口 貴史 (Honda)
11) 2:12:34 入船 敏 (カネボウ)
12) 2:13:29 秋葉 啓太 (小森コーポレーション)
13) 2:13:54 岡本 直己 (中国電力)
14) 2:14:16 中谷 圭介 (JR東日本)
15) 2:14:40 藤山 哲隆 (サムコテキシブ)
16) 2:14:44 モグス [ケニア]

ちょっと遅れて日本人集団がやって来ました。

およそ30分遅れで男性に混じって女子のトップランナーがやって来ました。この時点でトップは、31番渋井陽子さんでした。

残念ながら渋井陽子さんは4位に終わったようです。

沿道からの声援を受ける宮崎翔子さん。
女子マラソン (42.195km) 速報フィニッシュタイム
1) 2:27:28 タチアナ・アリャソワ [ロシア]
2) 2:28:48 樋口 紀子 (ワコール)
3) 2:28:56 タチアナ・ペトロワ [ロシア]
4) 2:29:03 渋井 陽子 (三井住友海上)
5) 2:31:10 勝又 美咲 (第一生命)
6) 2:32:02 鈴木 澄子 (ホクレン)
7) 2:32:51 山崎 里菜 (パナソニック)
8) 2:33:10 宮崎 翔子 (豊田自動織機)
9) 2:33:14 平田 裕美 (資生堂)
10) 2:33:50 オレーナ・ブルコフスカ [ウクライナ]

ここからはコメント無しで東京マラソンの一部をご覧ください。写真の整理を終え次第、特集ページで雷門前からの記録を紹介いたします。





























Memo
Canon EOS1DsMk3
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF35-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
|