まだまだ寒い朝が続くようですね。今朝は冷たい風がピューピューでしたよ。冷たい風は北風と相場が決まっているのに、仲見世を歩く後ろから吹いて来るってことは南風なのに・・・、あぁサブ。バカなことを考えれば考えるほど寒くなるだけ。

エジプトで約30年続いたムバラク政権の崩壊で明らかになったのが、政治の中心を握った金で太ったムバラク一族の存在ですね。この民主化要求運動が、中東・北アフリカ諸国に広がり、リビアで日も最高指導者カダフィ大佐の退陣を求めるデモが続いています。やっぱしリビアでも、同じような世襲がのさばっていたようですね。昨日、大佐の次男が国営テレビで演説し、反政府デモは国を危険に陥れるものだとして、デモを力で封じ込めていく姿勢を示してましたよ。
カダフィ大佐の独裁的な支配に抗議する反政府デモが起こっている最中に、カダフィ大佐の次男による演説は水に油を注ぐような行動ですよ、たぶん内戦に発展するでしょうね・・・。
中東情勢かぁ・・・、あぁサブ。

ルーピー鳩山、止めとけば良いのに、まだ「方便」失言をなんとか弁解しようと恥の上塗りをしてますね。今度は「方便」とは真理に導く手段の事だそうです。その「真理」とは、辺野古への移設らしい。こんな発言、沖縄の人が聞いてどう思うのか判っての発言なのでしょうか、いや、ルーピなので判るはず無いかも。優るとも劣らぬルーピ菅、統一地方選の惨敗責任をとらされる前に、さっさとイラッと衆議院を解散し、ヘラヘラ笑ってお遍路さんでも続けなさい。
日本の政治も、あぁサブ。

先週の筑波ロケで使用した中判カメラ「645DF」とデジタルバック「フェーズワンP65+」で、フェーズワンとマミヤ・デジタル・イメージングが共同開発した中判カメラです。装着レンズはシュナイダー・クロイツナッハの110mmF2.8。返却前にボディの写真も残しておきました。

「P65+」は世界初の645フルフレームセンサー搭載、驚愕の6050万画素と特許出願中のセンサー+テクノロジーは6,050万画素と1,500万画素の切り替えが可能です。ISO設定も3200まで感度設定可能。シンプルな4つのボタン操作で容易に撮影可能です。
仕上がりは、ネットで見ていただいてもわかるように、圧倒されるほど高画質が得られていました。被写体の細かなディテールまで、こと細かに表現されてますよ。
いち早くミディアムフォーマットのハッセルを買ってしまったあほまろ、もうちょっと待っても良かったのかも・・・。

Memo
Canon EOS1DsMk3
Canon EF100mm F2.8L MACRO IS USM
--------------------------------------------------------------
かんからソングでお馴染み、岡大介君がアミューズミュージアムで続けているライブ、その1周年記念ライブが開催されました。今回は、ビデオ記録を撮ってあげました。

今回のゲストは、ジョンジョンフェスティバル。

アイリッシュ音楽を専門とするバンドですが、浅草でのライブとあって、今回は全員和服姿で登場です。

フィドルと歌は、johnという名の女の子。ギター、アコーディオン、マンドリンなど何でも操る、annieという名の男の子。

太鼓や木魚を叩くように民族楽器を操る、toshi坊主。そしてドラムは田嶋トモスケ。

とっても楽しいライブでした。あほまろのがお気に入りの曲は「古い映画の話」でしたよ。おおたか静流さんの曲だとか。

休憩無しで約2時間のライブ、お疲れさまでした。

楽屋で記念写真。

Memo
Panasonic GH2
Lumix G Vario HD 14-140mm/F4.0-5.8 Asph./Mega O.I.S.
|