今朝はかなり気温が下がっているようですね。おまけに夜半から強い北風が吹き、境内の屋台も飛ばされたほどでしたよ。これからしばらく、体感温度の低い朝が続きそうなので、みなさんも風を通しにくい暖かな服装が必須ですよ。

あほまろは、これから大阪に出掛けるため時間が無いので、今朝の日記は簡易版となってしまいます。

それで、朝の散歩写真はいつもの定点だけは抑えてきましたよ。まだ暗かったので、東京スカイツリーは見えていませんでした。

午前5時50分、雷門前でナナちゃんを撮って本堂に向かいます。

連休中も大勢の参拝客で混雑している浅草寺本堂です。

浅草神社を詣で、被官稲荷のドラちゃんに挨拶をして、再び本堂に戻るのです。

本堂前でナナちゃんを撮ってから参拝です。
本堂前にチョコちゃん。今朝はとっても寒いので、バビちゃんは来てませんでしたよ。

寒いけど、ミニーちゃんとキュウちゃんも来てました。

参拝を終えていつものところに、ジョイ君。

ミニーちゃん。

タッ君。

ハナちゃんと、寒かったので今朝のワンちゃん少なめ。ココア・ファミリーによろしくと、あほまろとナナちゃんは失礼しました。

それでも影向堂詣では欠かせません。

淡島堂の紅梅です。

帰りのおくやまで、ヒナちゃん。ゴン君も居たようですが、物陰で気付かなかったよ。

そして雷門通りでいつもの写真を撮って帰ったよ。

----------------------------------
昨日の雷門前、まるで正月三が日のような混雑でしたよ。

これも東京スカイツリー効果なのでしょうね。やっぱ、東京スカイツリー見物の後は浅草寺が定番になりそう。

そろそろ咲いたかな。隅田公園の梅林に行ってみました。

紅梅は咲きかけが綺麗なのです。



今年は白梅も開いてましたよ。


寒桜も咲いていました。寒桜は晩冬から早春に咲く桜で、オオシマザクラとヒカンザクラの自然交配種といわれています。

今戸神社に新年のご挨拶でも・・・と、思ったのですが、いまや女性の間で「婚活神社」として、注目をあびている神社とあって、もの凄い人出。

これを仕掛けたのは、神主の智ちゃんですよ。

智ちゃん、今年も婚活運気アップを願う人々に希望を与えましょうね。

境内にいるだけで、明るく元気がでてくる今戸神社ですね。縁起のいいものに囲まれて、運気がぐんぐんアップしちゃう予感。

浅草寺も凄い人出でした。

お正月も七草が過ぎたというのに、昨日も入場制限がされるほどの混雑でしたよ。さて、あほまろは、これから大阪今宮戎で今年の福を授かってきます。
そんな訳で、明日の日記は大阪からの発信となります。

Memo
LEICA S2
SUMMARIT-S 35mmF2.5 ASPH
SUMMARIT-S 70mmF2.5 ASPH
APO-MACRO-SUMMARIT-S 120mmF2.5
|