今年一番の冷え込みの朝になりました。我が家を出る時の外気温は5°Cでした。こんな寒いのに、世間じゃ明日から連休のようですね。でも、週末はさらに冷え込むんだって。

ナナちゃん、散歩から帰ったエレベーターの中で、でっかい音出して屁こいた。ナナ臭〜!そうか、今日は七草だったね、それでナナちゃん洒落たな。
洒落といえば、今の総理は大嫌いだけど、脂の乗った総理の屁は大好きだよ。特に氷見産の天然物が最高だよね。あぁ、喰いたいな・・・。

東京スカイツリーの下の商業施設の名称が「東京ソラマチ」多機能型ドームシアターが「天空」に決まったようですね。どちらも「空の街」をイメージしたようです。天に届きそうな東京スカイツリーは判るけど、ちょっと安易な命名に感じませんか。
それよりも残念なのが、東京スカイツリーの最寄り駅名が「とうきょうスカイツリー駅」と改称されることですよね。平安の歌人「在原業平」に由来する現駅名から、地元PRとして「おしなりくん」というユルキャラまで出来ているっていうのにね・・・。
ナナちゃんの写真集「待ってたよ」が、雑誌「いぬのきもち」2月号付録の「ハッピー!プレゼント」で紹介されましたよ。

昨日は、新春恒例の浅草奉納出初め式が浅草寺境内で行われた。

江戸時代の町火消しの伝統を受け継ぐ、江戸消防記念会の五区と六区のメンバーによって、雷門前で「はしご乗り」が披露されました。今年は、ちょっとアングルを変え、東京スカイツリーとはしご乗りの競演ですが、ネット用に小さくすると良く見えませんね。

それでは、真正面からもお見せいたしましょう。




雷門前の演技を終えた一行は、仲見世を通って本堂に向かいます。

浅草寺本堂前でも勇壮な演技を披露。




続いて、浅草神社前に移動します。今年はいつもと同じアングルを避け、アミューズミュージアムの屋上から撮ってみました。





最後は木遣り唄と手締めで、本年の安泰を願いました。


Memo
Canon EOS1DsMk3
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
-----------------------------------------
町田忍さんの写真展「ファンタスティックアイドル、ペコちゃんファッション」が、下北沢の「現代HEIGHTS Gallery Den&.st」にて開催中です。

これぞ下北沢、そんな雰囲気のギャラリーでの開催ですが、ちょっと奥まった場所なので行き着くのに苦労しましたよ。

町田忍さんは、ペコちゃん人形を撮り続けて20余年、正月やひな祭りなど1年で平均8回は衣替えするというペコちゃんの、最新作を含む約150点が披露されております。


狭い会場内ではありましたが、撮り方によっては広く見えるんだよね。

期日:1月6日(木)〜25日(火)、
時間:午後1時〜10時、
場所:東京都世田谷区北沢1丁目「現代ハイツ」
交通:小田急小田原線「東北沢駅」、
京王井の頭線「池ノ上駅」より4分、
「下北沢駅」より10分
電話:03-3469-1659
トークショー:1月21日(金)午後7時半より
お一人、1300円+ドリンク500円

Memo
LEICA M9
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH
|