今日は、とある会議のために、これから出掛けなければいけないので、今朝の日記は簡単に済ませることにしました。とはいっても、いつもの写真は総て撮ってきたので、主なところだけでも掲載しておきますね。
今日の日の出は午前6時25分。雷門前到着は午前6時でしたが、雲が少なかったのか、日の出前としては明るかったようです。雷門前には、これからゴルフに出掛ける東町会の青年部長さんたちや、いつもと違うコースで散歩をしていたジョイ君にもお逢いしましたよ。

お天気が回復するようで、今朝は暖かいようですね。昼間は日差しが降り注いで小春日和になるようです。

伝法院の上には大きなお月様が。19日月は「寝待月」です。

宝蔵門前の屋台が撤去されました。

まだ暗い境内に入ったのは午前6時15分を回っていました。

五重塔の上にも「寝待月」。

本堂前です。今朝は照明が消えていましたよ。

本堂を詣でてから、平和の時計を回って浅草神社に入ります。

クロちゃんも居なくなってしまった浅草神社です。今朝は猫ちゃんが誰も居なかった。

いつものナナちゃんの写真を撮ってから本堂の開門に向かうのです。

開門を待ついつものみなさん。

今日もいちにち良い日でありますように。あほまろとナナちゃんは毎日賽銭箱の前でお参りを済ませるのです。

そしていつものところでワンちゃんたちと遊びますが、今朝は時間が無いので個別の写真は省略させてください。

これからますます寒くて暗い境内になっていくのですよ。

ココア・ファイミリーが来るのを待って、

おやつを頂いてから帰って来ました。

急いでいても、影向堂のお庭はいつも通り撮ってきましたよ。

銀杏の葉もすっかり黄色くなってしまいましたね。

聖観世音菩薩さま。あほまろとナナちゃんは、モモちゃん観音さまと思いながらお参りをしているのです。

元々赤いカエデの葉もま、すます赤くなってきましたね。

影向堂のお庭では、何年も同じ枝を撮り続けているのです。

帰り道の奥山おまいりまち木馬亭の前で、ジョージ一家にお会いしました。

写真が前後しますが、雷門前から東京スカイツリーの眺めです。

伝法院通り東側から。11月20日現在の東京スカイツリーは、497メートルです。

境内から望む東京スカイツリー。

この時間になって、ようやく東の空が明るくなってきました。

散歩の帰り、いつものスターバックス前からです。

ナナちゃんの帰りを、欄間の上で首を長くして待っているヒロちゃん。

欄間から飛び降りて、ナナちゃんお帰りなさいと、スリスリするのです。

ISOさんに貰われていったクロちゃんの写真が届きました。とっても元気そうなので、いままでクロちゃんを可愛がってくれたみなさんご安心ください。
------------------
クロちゃんですが、今日の明け方にサークルから出して〜っと大暴れして爪を怪我してしまったので、これ以上酷い事になったらいけないと思い部屋に出すことにしました。押し入れの中で和んでいたので、そこに毛布などでベッドを作ると昼間はそこでほとんど寝てました。
たまに玄関や窓の所で鳴いてますが、トイレもすぐに覚えてくれたし、初めてのご飯は私の手からしか食べませんでしたが、今夜はお皿でちゃんとした量を食べてくれました。特に、あほまろさんが持っていたマタタビの粉を、コジマで見つけたので購入しドライフードにかけてあげると喜んで食べてます。

|