暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったもので、彼岸を境にすっかり寒くなってしまいましたよね。今朝は、台風の影響で激しい風雨の中での散歩となってしまいました。シャツ一枚で出掛けてしまったので、寒いのなんの。写真を撮る時に傘が邪魔になるので、境内の定点観測、傘もささずにズブ濡れでこなしてきたのです。
おかげで、ちょっと風邪気味になんですよね・・・。

今日は、生まれた土地の産土神を祀る日、社日(しゃにち)です。日本の民俗行事は、平安時代末期頃からお寺系と神社系とが分離される傾向がありました。その良い例が、お盆はお寺の管轄、お正月は神社の管轄と区別されて来たのです。また、子供が産まれた時は神社を詣で、死んだ時は寺で埋葬など、共存分離の原則が長い時間をかけて確立されてきたといっても過言では無いでしょう。
そんな訳で、春分・秋分に最も近い前後の戊の日を社日(しゃにち)とされ、春の社日は種まき、秋の社日は収穫と、農業において大事な節目の日とされ、秋祭りの起原とされているのです。祭り好きの方なら、ご存じですよね。
あほまろもその慣習に従って、日の出の時間にお寺と神社を詣でて来ましたよ。とかいっても、今日に限ったことじゃ無く、朝の詣では日課となってるんだけどね。でも、今朝は、台風のおかげで日の出を見ることは、叶いませんでした。

あほまろの写真集「待ってたよ。」、24日発売と思っていたのですが、勘違いでした。24日に発送し、販売は27日(月)からのようです。

知り合いから本屋に行ったけどまだ入ってないぞとお叱りの電話で、出版社に問い合わせてそれが解ったんですよね・・・。でも、紀伊国屋とか大手の書店では、早めに店頭に並ぶこともあるとか。間違った情報を記して、ご迷惑をおかけいたしました。

今朝のヤマト君。カメラを向けても相変わらずマイペース。

絶対にじ〜っとしていられないんだよ。

猫は機嫌がいいときに喉をゴロゴロ鳴らすのですが、ヤマト君は、常にゴロゴロやってるんだよな・・・。もしかしたら、こいつ頭悪いのかも。

|