「暑さも寒さも彼岸まで」とはいっても、彼岸入りだというのに、まだまだ暑い日が続いてますね・・・。暦の上では最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」というようですね。今日も朝から蒸し暑くなりました。日中は更に暑くなるようですよ。

彼岸といえば、「おはぎ」ですね。ところで、「おはぎ」と「ぼたもち」は、どう違うのでしょう・・・。そんな疑問を持って調べてみると、こしあんが「おはぎ」で、粒あんが「ぼたもち」、米粒が残っているのが「おはぎ」で、完全に餅になっているのが「ぼたもち」、大きいのが「ぼたもち」で、小さいのが「おはぎ」等々、様々な解釈がされているようです。
調べているうちに、「おはぎ」と「ぼたもち」は基本的には同じものなのです。ただ食べる時期によって名前を変えていただけだったんですよ。
「おはぎ」を漢字で書くと「お萩」、つまり萩の季節。「ぼたもち」は「牡丹餅」で、牡丹の季節を指しているだけでしたよ。
そんなことで、牡丹が咲く春のお彼岸に食べるのが「ぼたもち」で、萩が咲く秋のお彼岸に食べるのが「おはぎ」、とっても風流な食べ物だったって訳。彼岸入りの今日は、「おはぎ」として食べることにしましょうね。酒の肴にはなりませんが、それでも良いのです。なんたって、酒を断ったあほまろ、すっかり甘党になってしまったんだから。
関係無いけど、以前に、おはぎとピン子とかいうオカマ芸人が居ましたよね。ただ音が似ているので思い出しただけ。

ナナちゃんとヒロちゃん。毎朝、変わることなく、同じ動作で遊ぶ姿も飽きてしまいますよね・・・。

毎朝、何か変化が無いのでしょうか、そんなことを想いながら二匹の遊ぶ姿を見守っているのですが、大きな変化なんてあるわけ無いですよね・・・。

ただ、気になるのが、ドラちゃんの距離がどんどん近寄って来たってことです。

たぶん、いや、絶対にドラちゃんもナナちゃんに興味を示している。

ヒロちゃんとの三角関係になったとしたら、写真にも変化が出てくるのかな。なんてことまで思ってしまう、今日この頃でした。

今朝のヤマト君。だらっと寝そべっていました。

お腹がいっぱいになったので、お昼寝時間のようですね。

でも、写真を撮るまで寝かせないぞと、叩き起こすと、茶箪笥の上に飛び乗った。

この上で寝てしまうのかな。邪魔しないでよねとか言われそう。まったく、飼い猫に警戒心なんてみじんも感じられないんだからね・・・。
 |