ほんと、爽やかな秋になりましたよね・・・。つい先日までの猛暑が嘘のようですね。今日も青空が広がり、爽やかな風が吹き、日差しは暑くても、日陰は快適ですよ。

天高く馬肥ゆる秋か・・・、食欲の秋ですね。昨夜は、女房といつもの寿司屋さんに行くと、常連客のデーブ大久保さんが、どこかで見たことが有るような方と盛り上がっていました。
デーブさんが彼のことをバニ、バニ、と呼んでいるのを聞いて思い出しましたよ。元西武ライオンズのキャッチャーで、現在は西武の一軍捕手コーチの相馬勝也さんですよ。現役時代、あまり出場機会に恵まれなかったバニさんでしたが、あの甘いルックスは、西部ファンじゃ無くても記憶してますよね。
バニさんは、今年の春に胃に悪性腫瘍が発見され、摘出手術を受けたそうです。それも、全摘だったとか。それでも、食べるのが好き、飲むのも好き。昨夜はバニさんの全快祝いの最中に出くわしてしまったって訳。それで、禁酒しているあほまろでしたが、お祝いの席とあっては飲まないと失礼になるので、ほとんどのお酒は、横を向いて捨ててしまいましたよ。あほまろの胃の中に。
おかげで、今朝は大寝坊で、定点観測地を忘れてしまったりの頭ボケ。最大の失敗は、浅草神社に居ながら、賽銭箱前のナナちゃんと、参拝まで忘れてしまったんだよね・・・。あぁ、これだから酒はキチガイ水って言われているんだよね。よ〜し、あほまろは・・・、とか言いたくなってしまいますが、またかとか言われそうなので、今日から酒を止めるぞの言葉、あほまろの胸の内に仕舞っておきましょうね。
バニさんこと相馬勝也さんは、西武ライオンズで熱心な指導に定評があり、選手からの信頼も厚いバニさん。ベンチではムードメーカーとして渡辺監督を支えてきたのですが、今後のことは、バニさんの回復を見ながら球団で判断してくれるようです。早い復帰を願いたいです。
再会を約束し、寿司屋で出たのは結構遅かった。

ヒロちゃんののんびりポーズ。

のんびりしているヒロちゃんは楽だけど、それを撮るあほまろは必死なんだよね。

ただ撮れば良いって思っている訳じゃないよ。ちゃんと表情の良い時を狙って撮ってるんだから。

だから、ナナちゃんが帰る時の寂しそうな表情も、ほんとに寂しそうに見えるでしょ。

かわいいヒロちゃん。

今朝のヤマト君。これが悪巧みをしている表情だよ。

ダメだっていってるのに、机の上に飛び乗るんだから。

そうか、今朝、ようやく刷り上がってきたあほまろの写真集「待ってたよ。」が気になったんでしょ。発売は24日からですよ。
あほまろの写真集を宣伝してくれたヤマト君でした。

たまには良いこともするんだねと褒めると、あかんべ〜された。

昨日、「したまちコメディ映画祭」が開幕しました。

会場のひとつとなっている、浅草公会堂前では、お馴染みのレッドカーペットセレモニーが行われました。

まず最初の登場は、我らが「浅草ジンタ」ご一行さま。

大勢の観客に見守られて歩くのって、恥ずかしいよね。実は、あほまろも、一昨年のレッドカーペットを歩いたひとりなのです。あの時は、雷門から浅草寺本堂まで、延々レッドカーペットが敷かれたんですよ。

浅草寺「福寿の舞」の一行が、参加されるみなさんのお迎えにやって来ました。

なぜか、スターウォーズの兵隊も混じって。

右から、司会の伊藤さとりさん、大場しょう太さん。そして総合プロデューサーのいとうせいこうさん。

最初に人力車で登場は、「たいとう観光大使」のアニマル浜口さんと浜口京子さん。

お馴染み、気合いだ。先日の民主党代表戦でもやってましたよね・・、結果は惨敗だったけど。

続いて「たいとう観光大使」の櫻川梅后さんと、知吉鶴心さん。

「したこめ応援人」の内海桂子さん。

みんな揃ったところで記念写真。

「したこめ大賞2010」を受賞した、食始さんと、金子修介監督。

クロージングで演奏する、ARUYOのお二人と、ポカスカジャンのみなさん。

ARUYOのメンバーとなった、辻香織ちゃん。

こまどり姉妹のお二人も登場しました。

72才になっても、現役バリバリで頑張っているのです。

キックアス&ヒットガールのコスプレ。

「ヤクザガール」の出演者。お人形を持っているのは、荒川ちかちゃん11才です。

「落語物語」の林家しん平監督と出演者のみなさん。

最後は、韓国映画「国家代表!?」のキム・ヨンファ監督と俳優のハ・ジョンウさん。

福寿の舞のみなさんが引き上げて、レッドカーペットの終了です。

舞台を浅草公会堂に移し、全員で記念撮影。

こまどり姉妹と並んだ孫のような辻香織ちゃん。

浅草ジンタの連中も参加。

全員揃って、はいポーズ。

フォトセッションを終え、お客様が入場し、オープニング・セレモニーが始まりました。

今回はクレージー・キャッツの特集が目玉です。総合プロデューサーのいとうせいこうは、同祭のコメディ栄誉賞授与が決定した直後の11日に急死した谷啓さんをしのび「照れて隠れるように亡くなられてしまった。映画祭で楽しい葬儀をするつもりで盛り上げたい」とおっしゃってました。会場には谷さんの家族も駆け付けました。

またまた、気合いだ10連発で、オープニング終了です。

続いて、オープニング上映の韓国映画「国家代表!?」、キム・ヨンファ監督と俳優のハ・ジョンウさんの舞台あいさつ。

とキム・ヨンファ監督(38)。

ハ・ジョンウさん(32)。

第三回下町コメディ映画祭、みんなで盛り上げましょう。

続いて、オープニングパーティ。会場には過去の映画祭の写真と色紙がところ狭しと飾られていました。第一回に、あほまろも写ってたりして。

ジンタの和尚たちも懐かしそうに見てましたよ。

吉住台東区長さんのご挨拶。

総合プロデューサのいとうせいこうさん。

恒例の鏡割り。

第三回下町コメディ映画祭を成功させましょう、乾杯。

ということで、あほまろは次の予定があるので退散。みなさん、お疲れさまでした。

Memo
Canon EOS1DsMk3
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
|