![]() |
|||
|
|||
平成21年12月6日(日) 旧暦10月20日大安 |
|||
![]() |
|||
おはようございます。 あほまろは大分で朝を向かえました。ところは変わっても、ナナちゃんが居なくても朝の目覚めは同じ時間ですが、いつまで経っても明るくならないのです。調べてみると大分の日の出時間は午前7時2分なんですよね。真っ暗な中、おっさんが一人でカメラを持ってうろついていると絶対に怪しい人に見られてしまいますよね。そんな訳で、今朝の散歩は止め、ひとり寂しく日記を書いているのですよ。 あほまろがまだ現役で仕事をしていた頃、出張ばっかり、なにしろ国内外を年に200回以上も飛行機に乗っていたのですよ。そんな訳で、ほとんど毎朝が違うホテルでの目覚めでした。目覚めて、ベッドの中でホテルの天井を見ながら、俺はいったい何処に居るのだろうか。寝ぼけ眼でぼ〜っとしていると、そんなことすら思い出せないこともしばしばでした。それもそのはず、ほとんど毎晩酒浸りで二日酔いの目覚めだったのですからしかたが無いのですよ。あほまろもまだ若かったんですよね・・・。 今朝は、久しぶりに昔の感覚を味わってしまったのです。いつも通り、ベッドの中から“ナナちゃんおはよう”と、声をかけても反応がありません。おや、ナナちゃんはいったい何処で寝ているのかな、バカですね、真剣に探してしまいましたよ。とはいいっても二日酔いじゃ無いよ。ただ単に寝ぼけていただけで、大分に居るってことを忘れていただけなんですよね。 何でそんなことになったかといえば、昨日、羽田空港のロビーで出発を待っていると、幻を見てしまったのです。あら、今、飛んでいった飛行機は・・・。夢なのかな、今、紛れもなく全日空の旧塗装の飛行機があほまろの目の前を離陸していったような・・・。今回の出張に同行した娘と古麻呂に聞いても、“そうだった?”、とか無関心。やっぱりあれは夢だったのかな・・・。 夢の中の出来事であっても聞くは一時の恥、バカにされてもかまわない、勇気を出して受付のお嬢さんに聞いてみると、バカにしたような微笑みを浮かべながら、はい、12月1日から「ANA モヒカンジェット」が、羽田ー宮崎・鹿児島間を期間限定で就航しているのご存じありませんでしたか。そんなこと、全日空の社員でも飛行機マニアでも無いあほまろ、ご存じある訳は無いでしょう。でも、やっぱりあれは夢じゃなかったのですね。離陸するわずかの瞬間でしたが、懐かしい塗装の飛行機が寝ていても脳裏を離れなかったのですよね・・・。それで、あの塗装の飛行機に乗っていた頃の思い出が夢に出てきたのですよね。 ホームページで調べてみると、1969〜89年に就航したモヒカンジェットの復刻版機を20年ぶりに就航させたようです。この塗装で飛んでいた1970年代は日本の高度成長期、新婚旅行といえば宮崎・鹿児島が人気だったんですよね。日本の良き時代を思い出し、もういちど新婚気分を味わってもらいたい。そんなことから、今回の企画が実現したそうです。確か、この塗装になった頃、学生割引の「スカイメート」も登場したのです。あほまろが初めて飛行機を利用したのも「スカイメート」だったのですよ。 (写真は全日空のホームページより) ![]() あほまろの娘と弟子の古麻呂も一緒。古麻呂とは席が離れていたので、出てくるまで待っている間に乗って来た飛行機を撮りました。(A320 JA8389) ![]() 今日は、大分文化会館で開催される映画会で、あほまろの映画が上映されるのです。昨日は、その下見と打ち合わせで会場に出向いてきました。 ![]() 思っていたより広い大ホールです。ほんとうにここを埋めることができるのでしょうかね・・・、もし、ガラガラだったら寂しいよね。 ![]() てな訳で昨夜は、主催者の大分合同新聞社、大分県芸術文化振興会の方々と、大分特産の金目鯛ずくしのお食事を頂いてきました。当然、酒を断ったあほまろは良く冷えた麦茶だけでしたけどね。 さて、今日は大勢の方々の前での舞台挨拶、頑張ってきます。 ![]() |
|||
|
|||
最近の写真特集 ● 浅草奥山阿波おどり ● 第一回浅草阿波おどり ● 目黒碑文谷八幡宮秋期例大祭 ● 第29回 浅草サンバカーニバル ● 浅草寺の不思議空間・パワースポット |
|||
|