誰かが手まり歌を歌っています。聞こえて来たのは、
♪一かけ 二かけて 三かけて 四かけて
五かけて 橋をかけ・・・

♪橋の欄干 手を腰に はるか向こうを 眺むれば・・・

♪十七八の ねえさんが 片手に花持ち 線香持ち・・・

この歌、いったいどこから聞こえてくるんだろ・・・。

ほおづき屋台の準備をしながら、大きな声で歌っているおばさんの側に見たことのあるワンちゃんが・・・。これって、もしかしてボビちゃんじゃないの?

やっぱりそうだね、おばあちゃんもお手伝いに来てたんだ。94才でも本当に元気なおばあちゃん。ほおづき市の名物なんだよね。

雷除けは何時から買えるのかな・・・。ボブちゃんのおかあさんが気にしてます。売店が開くのは7時頃からだけど、本堂内では開門と同時に売ってるかもよ。

クッキーちゃんとクレアちゃんも雷除け欲しいのかな。雷が鳴ると恐がるんだよね。

また手まり歌が・・・
♪ねえさんねえさん どこ行くの・・・

♪私は九州 鹿児島の 西郷隆盛 娘です・・・、
え、それってジョージ君のおねえさんのことじゃ無いよね。
♪明治十年 三月に 切腹なさった 父上の お墓参りを 致します・・・。

♪お墓の前から 手を合わせ 南無阿弥陀仏と拝みます・・・。
ココアちゃんのおとうさんは偉いお坊さんだよ。

毎日、ココアのブログ「まるごとココア」見てるよ。子どもたちとっても大きくなったね。ナナちゃんも早く見たいな・・・。

ねえ、もう歌を止めたのかな・・・。ココアは、♪一かけ 二かけて 三かけて、って今のと似た手まり歌知ってるよ。
阿波踊りで、四かけた踊りは止められない、ってのだよね。

♪一番初めは一の宮 二は日光の東照宮 三は佐倉の宗五郎・・・、これの替え歌なのかな。

手毬歌とかわらべ歌とかは、地方によって歌詞が変わってしまうようだね。

メグちゃんがやって来て、
♪一つとや 一夜明ければ にぎやかで にぎやかで・・・、
こんな手まり歌もあるよね。

そんなことより、メグちゃんの大嫌いな雷さんは、雷除けで守ってくれるよ。そうなんです、メグちゃんは雷と花火が鳴ると隠れてしまうんですよ。

雨だから、今日のワンちゃんはこれで終わりかな・・・。せっかくのほおづき市なのに、ちょっと寂しいよね。

なんていってるところに、ハナちゃんだよ。

雨でも特別な日は楽しいんだよね。

さて、子どもたちが心配なので、今日はこれで返りましょう。ココアちゃん、いつも、じ〜っと自宅の方向を見つめたままなんですよ。母性本能って凄いんだよね・・・。
おまけ
♪いちじく にんじん さんしょうに しいたけ
ごぼう むかご ななくさ はくさい
きゅうりに と〜がんっ
こんな手まり歌もあったよね。
懐かしい手まり歌を歌いながら、屋台の準備をしているおばさんの歌声が、どこか哀愁に満ちていたもので・・・。
♪一かけ 二かけて 三かけて・・・・

|