『つくづくと』
予報では雨なんて言ってなかったのに、今朝の散歩途中に小雨が舞ってきましたよ。やはり三日間の三社祭のいずれかは雨になる、今年の三社祭もご多分に漏れずジンクスが守られるようですね。本当は嫌なんだけど・・・。
三社祭も今日と明日が本番です。昨夜は浅草の中心に位置する浅草六ケ町の連合宵宮が行われました。あほまろは毎年、仲見世青年部のご厚意で半纏を貸していただいて撮影に臨んでいます。おかげで、今年も素晴らしい宵宮の写真を撮ることができました。最近のデジカメが高性能になって、暗い中でも写真が容易に撮れるようになったのですが、その中でも更に良い写真に恵まれるのは、周りの協力が有ってこそ実現できるのですからね。
あほまろは20年前から三社祭の写真を撮り続けています。しかし、浅草に越して来る前まではいわゆる余所者、御神輿を誘導している青年部に知り合いもなく、見物の頭越しになんとか雰囲気を捉えるだけでした。それが、浅草の住民となったことで、地元町会の半纏を着ることが出来てからは、見物の規制を超え、同じ氏子同士として御神輿と一緒に歩けるようになったのです。それを皮切りに、他の町会にも知り合いが増えていったのですよ。その結果、今では三社祭の写真といえば、あほまろ、そんな噂も広がってしまったことで、今ではもう義務となってしまったんですよね。撮って当たり前、御神輿を担ぐみなさんも、撮られて当たり前、浅草人のコミュニティにどっぷり浸ってしまったのですよ。

昨夜の宵宮、午後5時から仲見世町会の御神輿を中心に、午後8時半の手締めまでの全コースを追いかけ19879枚の写真を撮ることができました。それは良いとして帰ってからの作業が大変でした。なにしろ膨大な量の写真を現像しながら、とりあえずネットに適した写真を160枚ほどピックアップ、ウエブ用に加工しホームページにアップしたのが午後10時50分になってしまいました。

アップした瞬間、待ってましたとばかりにアクセスする方が居たようで、今朝、三社祭のページを開いてみるとアクセス数が560にもなっていたのです。その現実を見ると、昨夜の疲れなんてどっかにぶっ飛んでしまいましたよ。それより、今日と明日は昨夜以上に頑張らなければいけないのですよね。
さて、今日も出発の時間となりました。今日も、三社祭の雰囲気を刻々掲載していくつもりでおります。とりあえず、今朝はこれくらいで失礼します。
『モモちゃんとの思いで』
今日の想い出は、一昨年の秋にお亡くなりになったラブラドールのビビアンちゃんです。モモちゃんが一番お気に入りのワンちゃんでした。
(2007年7月24日)

普段は散歩中にお水を飲まないモモちゃんでしたが、ビビアンちゃんがお水を飲むと、一緒になって飲んでいたのです。身体の大きさは違っても、いつもくっついて遊んでいたのですよ。
(2007年7月28日)

しかし、この頃からビビアンちゃんの調子が悪くなって、散歩中に時々このように座り込んでしまうのです。そんなの時のモモちゃん、とっても心配そうに見守っていたのですよ。この日から暫く、ビビアンちゃんの散歩はお休みしていたのです。
(2007年8月1日)

真夏の暑さにもかかわらず、久しぶりに散歩に来てくれらビビアンちゃん。いつものように一緒に並んでお水を飲んでましたね。
(2007年8月12日)

この時のビビアンちゃんは12才、モモちゃんは15才のおねえさんだったんだよね。それで、いつも心配してあげていたのです。
(2007年8月19日)

ビビアンちゃんは、この頃から体調を崩し、ほとんど散歩に出て来れなくなってしまいました。そして、この2月後、天国に召されてしまったのです。きっと、今頃は天国でもモモちゃんと一緒にお水を飲んでいるのでしょうね。ビビアンちゃんとモモちゃんのご冥福、お祈り申し上げます。
(2007年8月20日)

○--------------お知らせ---------------○
テプコ浅草館で、江戸庶民の暮らしを再現「檜細工師三浦宏 匠の技」展が開催されております。詳細は、こちら。
 |