信州信濃の善光寺では、御前立ちの開帳が行われているようですね。回向柱と本尊の観音様の右手とつながっているのは、浅草観音の御開帳と同じだね。ただ違っているのは、回向柱に触れるための行列が2時間待ちなんだって。
善光寺では、七年に一度といっても、これは「数え」で年を数えているためで、正確には六年に一度御前立本尊開帳が行われているのです。

そう、日本では何でも「数え」で年を数える風習が残っているんですよね。実は、昨日の「八十八夜」に関する所感の間違いを、メールで指摘されてしまいました。確かに「立春」から数えて八十八日目が5月3日になるのですが、古来から「数え」で数えているので、「立春」の夜が一日目、それで、八十八夜は5月2日となるのですって。ここで訂正しておきます。

バビちゃんのおかあさん、これから友達と「藤の花」を見に行ってくるので、今朝は開門前にお詣りを済ませてしまったんだよ。でも、バビちゃんはお留守番なんだよね。

ワタル君も毎朝、とっても早くから来ているんだよね。

クッキーちゃんとクレアちゃんはなかなか二匹が揃ってカメラを向いてくれないんだよ。今朝はみんなの協力があったので・・・。

はい、協力者のメイちゃんでした。

消防車のサイレンが鳴り響いています。いったい何が起こったんだ?ボブちゃんサイレンに向かって座り込んでしまいましたね。

凄い凄い、ダンディ家族全員揃ってお座りしてましたよ。ゴールデンウイークを利用してアメリカに住んでいるおにいちゃんが帰って来たので、みんなで出かけて来たのです。この時期は、アメリカでも、憲法記念日とか、緑の日とか、子どもの日とかの、ゴールデンウィークなのかな・・・。知らなかったよ。

ココアちゃんは元気な赤ちゃんを産むまでは、ゴールデンウイークなんて関係無いんだよね。

境内に集まるワンちゃん、みんなゴールデンウイークなんて関係無いよね。毎朝、いつもと同じだもんね。

関係有るのは、ココアちゃんのおにいちゃん。お休みだから一緒に散歩出来てるし・・・。きっと、今日のココアのブログ「まるごとココア」にも載るんだよね。

オイラもゴールデンウイークなんてのは食べたこと無いぞ。ジョージ君、食べ物の話じゃ無いよ。ほら、後ろの布看板に書かれたお顔、ジョージ君のおねえさんに似ていない?

やだな・・・、みんなでゴールデンウイークって食べ物の話をしてると思ったよ。

食べ物っていえば、長野の善光寺参道で売られているカールおじさんは、マルコメ君になってるって、知ってるかい。物知りボビちゃんが話に加わって来たね。

そっか、長野の名物は信州味噌味だったよね。それで「マルコメ君」と手を組んで信州味噌味のカールになったんだね。

地方限定味のお菓子って、いろんなが有るよね。以前に、ココア仲見世で「江戸むらさき味のプリッツ」ってのを見たことがあるよ。

江戸むらさきといえば、ひょうひょうとしたのり平さんでおなじみの「ごはんですよ!」の海苔の風味なのかな、ロッタちゃん。

プリッツといえば、チーズとカレーが原点だと思っていたけど、江戸むらさき風味っての、クッキーちゃんも興味有るよ。

ドッグフードにもいろんな地方限定味があっても良いよね。アメリカでは、バービーだとか、ファーストフードのキッズミールとか、収集家のために創られたようなパッケージが溢れているんだよ。そんなのを集めた「コレクティブル図鑑」もいっぱい出版されているんだよね、あほまろ。

みんな何の話で盛り上がっているんだよ。テンちゃんは野球の話以外にも興味示すんだね。

おや、ハナちゃんも散歩時間が早くなったんだね。

「うめがつお」「のりバターしょうゆ」「牛丼」「煮込みカレー」♪それにつけてもおやつはカ〜ァル。ナナちゃんも食べたことあるんだね。

♪は〜ぁ、おらがぁの村でぇは、チョコ味だってあるんだがね・・・。みなさん浅草で退屈しているゴールデンウィーク、くだらない話題でもみんなが集まると楽しい会話になるんだよね。それが、コミュニティなんだよね。

|