|
|
平成21年3月23日(月) 旧暦2月27日仏滅
- 桜な日々 -
|

●『今朝のワンちゃん』
●『東京マラソン』(準備中) |
『つくづくと』 |
強風の朝になりました。すごかったですね、まるで台風並でしたよ。いつものように雷門前で写真を撮ろうとした時、突然の突風であほまろの帽子が宙を舞ってしまいました。いったいどれほど飛ばされてしまったでしょうか、ナナちゃんと追いかけても追いかけてもオレンジ通りの先まで、延々遠のいて行くのです。途中で散歩をしていた方が身体を張って止めてくれ、事なきを得たのでした。本当に驚きましたよ。なんたって、あほまろに帽子は必需品、だって、帽子が無ければただのハゲオヤジになってしまうんだからね。
昨日、雨と風の中で開催された東京マラソンでしたが、皇居や銀座、浅草などの名所をめぐるコースを走れるとあって、参加資格を得るための抽選倍率は前回の約5.2倍から約7.5倍に跳ね上がったそうです。
東京都庁前を22日午前9時すぎにスタートした3万4,971人、待つこと1時間ほどでした。10時33分、団子状態で浅草に走り込んで来たトップランナーの集団、さすがにオリンピック候補だけあって早い早い、後続を遙かに引き離していましたよ。あほまろの目的は、そんなプロのランナーより楽しそうに走る市民ランナーの方々の表情なんですよね。市民ランナーが雷門前までやって来たのはトップランナーから遅れる事1時間余り、それぞれが工夫した衣装を身に纏いとっても楽しそうに笑顔でやって来ましたよ。そして、雷門前のおきまりは記念写真です。ほとんどのみんさんが携帯電話で撮っているのですが、一眼レフを持つ方、ビデオカメラを持つ方、沿道で声援を送る方にシャッターを切って貰い、手を振って去って行きました。あほまろが撮っていた場所は、雷門の真ん前の並木通り、そこには台東区長さんご夫婦も応援に駆け付けていました。しかし、市民ランナーのみなさんには区長さんだなんて事は関係無いんですよね。「おじさん、シャッター押して貰えませんか」なんて、可愛い女性ランナーに頼まれると、さすがの区長さんも断る訳にはいきませんよね。雷門を背景にハイチーズ、その様子を観て、区長の側には、シャッターを押して貰いたい市民ランナーが列をなしてしまったほどです。区長が撮ったみなさんの写真、ちゃんと撮れていると良いのですが・・・。取り方、ちょっとぎこちなかったかな。
浅草の桜もどんどん開いて来ました。今朝は、影向堂のお庭の桜も咲いています。まだ隅田公園の様子は見てませんが、隅田公園内には約740本の桜があり3月20日から4月5日まで「隅田公園桜まつり」も開催されております。今年の満開はちょうど週末の28~29日頃ですよ。これからのあほまろ、連日、カメラを持って桜の日々となるのです。みなさんも今年は、浅草で桜を楽しみましょう。
|
『今朝の浅草』 |
昨日は東京マラソンで2万人の見物客が集まった雷門前でしたね・・・。今朝は誰も居なく、有るのは強風のみですよね・・・。なんてぼーっとしてたので、この写真を撮った瞬間、帽子を飛ばされてしまったんですよ。おかげで、あほまろも一日遅れで東京マラソンしてしましましたよ。

久しぶりに走ったので、息が上がってハアハア。雷門前まで戻り、ひとまずナナちゃんとお休み。





伝法院のお庭の桜もそろそろ開き始めましたね。
|
『今朝の宝蔵門』 |


桜まつりの期間中は、境内には、浅草観光連盟の「桜茶屋」が設けられています。お茶が飲める無料休息所ですよ。

|
『今朝の本堂』 |



浅草寺は午前6時半開門です。

今朝、最初に参拝するみなさん。

本堂の周りの通路がどんどん狭くなってしまいました。






『本堂から宝蔵門』


『本堂から宝蔵門の大提灯』


|
『今朝の境内』 |





|
『今朝の浅草神社』


風が強いので今朝の桜の接写は無理でしたね。

それでもなんとか挑戦してみました。

桜の色が赤っぽいのは、朝日の影響なのです。



|
●『今朝のワンちゃん』
●『東京マラソン』(準備中) |
|
|
|
|
|
今朝の写真
OLYMPUS E-30
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm(14-28mm) F4.0
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm(28-100mm)F2.8-3.5
ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm(36-360mm) F3.5-6.3
撮影枚数369枚
|
|