あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
back today next

平成20年10月10日(金) 旧暦9月12日友引
- いつもより40分も早く
 -

日記写真
『今朝の浅草』   

 急用で、出かけなければいけなくなってしまったので、今朝はいつもより40分も早い散歩になってしまいました。外はまだ真っ暗なのに、どうしてこんなに早いの・・・、モモちゃんも不思議そうにしていますが、あほまろだって急がなければいけない用事があるんだよ。半信半疑で、まだ薄暗い浅草の街を歩いてきたのでした。おかげで、いつものワンちゃんたちに逢えなくて残念です。早くに知っていれば昨日の朝に教えてあげられたのにね・・・。

 昨日の日記でも書いたノーベル文学賞、今年はフランスの作家、ル・クレジオ氏の受賞が決まり村上春樹氏の受賞が叶いませんでしたね。あほまろは外国の文学はほとんど読むことが無いので、ル・クレジオ氏がどのような文章を書いているのかは知りませんでしたが、アメリカ先住民の世界に強い関心を持ち、中南米の密林で先住民と暮らした体験をもとにしたエッセー「悪魔祓(ばら)い」が評価されての受賞だったようです。また、一昨年は、東京外大で講演後、作家の津島佑子さんと北海道を旅行し、アイヌの人々の話を聞くなど、世界の先住民族に興味を持っている方のようです。彼の持論は、

 「作家は預言者や哲学者でなく、時代の証言者であるべきだ。」

 人間の魂を損なう現代文明への批判から出発し、原始文明の豊かさを描続ける文明批判的な姿勢、これって究極のエコを追求する姿でもあるようですね。「悪魔祓い」絶対に読んでみたい一冊です。

 という訳で、今日は時間切れになってしまいました。これから午前中の用事を済ませ、午後からは再び劇中歌の録音でスタジオに行かなければならないのです。

『今朝の雷門』


写真00

写真00

写真00

『今朝の宝蔵門』

  
写真00

写真00

『今朝の本堂』 

 
写真00

写真00

『本堂から宝蔵門』
 
写真00
『本堂から宝蔵門の大提灯』

 
写真00

『今朝の境内』
 
写真00


写真00
 
写真00

写真00

写真00
 
写真00
 
写真00
 
写真00

写真00

写真00

写真00
『今朝の浅草神社』   
写真00
 
写真00

写真00

 



『今朝のワンちゃん』

 まだ開いていない本堂前のモモちゃん。この写真を撮っている最中に、6時の鐘が鳴り響きました。 
写真00
 本堂から下を見ると、ワタル君とレナちゃんが居ましたよ。
写真00
 のろまなモモちゃんが階段を降りている間にみなさん居なくなってしまったよ。
写真00
 でも、メグちゃんにはお会いできましたね。開門が遅くなっても、散歩の時間は変わらないのだそうです。
写真00
 メグちゃんは早めにやって来て、境内の堂宇を一周しているのです。 
写真00
 伝法院通りでフータ君にお逢いしました。
写真00
 おとうさんに、頑張ってください、なんて、励まされてしまいましたよ。テプコの展示会も見てくれたようです。ありがとう。
写真00
『今朝の町並』
 まだ日が昇っていません。
写真00
 写真では明るく見えているのですが、体感的にはもうちょっと暗かったかな。
写真00
『ゆめまち観音』
 昨日は、映画の劇判の録音に立ち会ってきました。
写真00
 物語の盛り上がりには、弦楽四重奏が流れます。
写真00
 このほかに、フルートとハープが別取で加わっているのです。考えてみたら、映画ってのは音楽も贅沢ですよね。
写真00

『テプコ浅草館』(ホームページ

 一階ロビー企画展
「第1回 したまちコメディ映画祭in台東」開催記念展示会 「再現!浅草六区の賑わい」展 
2008年9月30日(火)〜11月16日(日) 月曜休館

 3階では、第三回「デジタルポンチ展」も開催中。
2008年10月5日(日)〜10月26日(日) 月曜休館

 どちらも開催中です。入場無料。


今朝の写真
CANON EOS-50D,Canon EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
撮影枚数117枚
back today next