『今朝の浅草』
いよいよ「浅草歳の市」が始まりました。「歳の市」といっても最近では羽子板を売る「羽子板市」が主流になってしまいましたが、すこしだけ昔の面影を残したお正月を飾る花を売る「園芸市」も同時に開催されるのです。もっと昔は、おせち料理の材料などを並べるお店や縁起物の繭玉飾りなどを売るお店も並んでいたそうです。
昨年は新しくなった伝法院通りに設置されたチャリティ羽子板オークションの会場でしたが、今年は再び雷門の裏に設置されました。漫画家を始めとする著名人が直筆で描いた羽子板が並び、欲しい人はその羽子板に希望の値段を書いて投票し、最高値の方に落札されるのですね。昨年のあほまろは「ウノ・カマキリ」先生の羽子板を落札しましたよ。今年はもう一つ狙っている羽子板が有るのです。でも、競合相手を刺激するといけないので、ここでは書けませんよね。
今朝もナナちゃんが一緒です。歩きながらもモモちゃんをお母さんだと思っているのか、時々身体にすり寄っていくのです。今までのモモちゃんは嫌がって逃げていたのですけど、今朝は諦めたのか首筋を舐められても黙って絶えてましたよ。ナナちゃんはまだ子供だってことは知っていても、自分よりも大きくなってしまった身体で甘えられるのって、きっと気持ち悪いんでしょうね。あほまろだって、自分よりも大きくなってしまった息子が身体を擦りつけて甘えてきたらきっとイヤだろうな・・・って、変なこと考えるアホはバカだね(笑)。

最近、個人情報の流出があちこちで問題になっています。新聞によると講談社の女性誌編集部が、メールマガジンの会員741人にメールを配信した際、誤って全員分の靴や服のサイズなど個人情報が入ったファイルを添付してしまったことが載っていました。添付する書類を間違ったようですが、慌ててメールを送っていると、結構そんな間違いって有りますよね。
このニュースをあほまろが知ったのは、とある名簿業者からのメールでした。『講談社の女性誌「FRaU」のメールマガジン会員のみなさま。12月15日発行の「メルマガFRaU」に間違って添付されていた会員名簿をお譲りください。高く買わせていただきますので、ご連絡ください』こんな内容です。
間違って添付されたエクセルの書類は、会員741人分の名前と住所、年齢、自宅電話番号、携帯電話番号、靴や服のサイズ、会員が応募した際に編集部あてに書いたメッセージ、編集部による個人評価などのようです。741人の詳細な個人情報なんて絶対に高く売れますよね。みなさんの所に届いていたら、売りますか?
あほまろも失敗があります。締め切りギリギリで原稿を出版社にメールで送ったので、安心して遊んでいると、“これは何ですか?”出版社から確認の電話、慌てて遊びを止めて家に帰ってチェック、“ヤバイ!、他の原稿を添付してしまった”ってことがありました。これがもっとやばかったのは、間違って送った書類は他人に見られたく無い物、捨ててくれと頼んでも電子データってのはその後どうなったかは解りませんから、困りますよね・・・。
今回の講談社では無いのですが、他の出版社から配信されるメールマガジンでも、間違ってエクセルの内部資料が入っていたことがありました。内容は雑誌のページ割と記事内容が書かれたものでしたが、これだって同業他社に見られたら困るような社内秘の書類なのです。メールって、便利なことは良いのですけど、あっ!間違えたって思っても後の祭り、取り消しは絶対に効かないっての不便だよね・・・。
先日のテレビでも、複数の女性と交際をしているって男性がメールを送信する前の最重点チェック項目に、「相手の名前」なんてのが書かれていたのに大笑い。でも、もし間違ったら笑い事じゃ無いですよね。
------○------
『今朝の雷門』
今朝も暖かい朝ですね。この暖かさも今日までで、明日からは本格的な寒波が襲来してくるようです。でも身体は暖かいのですが、何かとっても肩が凝っているのです。おまけに腕がだるいというか痛いというか、もうすぐ還暦なのでしかたがないのかな、じゃ無いんですよ。昨夜、ベッドの中で延々とDSの「数独2」ってゲームを遊んでいたからなのです。夢中になってゲームを解いていると、腕がだるくなるので寝返りをうつように右左、それが原因だったんですね。

------○------
『今朝の一写』
「園芸市」の準備をするお姉さん。早咲きの水仙はお正月に楽しめますね。名前の由来は、「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典からだそうです。奇麗な水仙の花の姿と芳香は、まるで「仙人」のような妖気も醸し出しているかのようですね。

------○------
『今朝の境内』
羽子板市が始まりました。

今年の話題は・・・、と思ったのですが、予想した人はこのお店には居ないようですね。変わりに今年活躍した新庄と志村けんが。
“一年って早いですね”、年に一度しかお逢いしない羽子板商「秀徳」の女将さん、相変わらず元気です。今年最大の話題といえば先日の松坂投手のレッドソックス入団でしたが、それまで待つことが出来なかったので、西部のユニフォームのままで持って来たそうですよ。

こちらも新庄とハンカチ王子ですね。イナバウアが無くて残念だな・・・。

これから「羽子板市」は大勢の人で賑わうのでしょうね。

浅草神社も羽子板市のお零れが来るでしょう。

愛犬・愛猫の方用の形紙も用意されているようですね。こんなの始めて見ましたよ。

浅草寺も年末年始の準備で大忙しです。

地下鉄駅などの案内が書かれた横断幕を設置する作業も行われておりました。
------○-----
浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
「ガサ市」は業者向けなので朝は静かなのです。

おや、家族連れで仕入れに来たのでしょうかね。子ども達が楽しそうに騒いでましたよ。
「園芸市」は、浅草神社と浅草寺の間で開催されております。
色とりどりの花が綺麗に並びました。あほまろもお正月用の花を買っておきますよ。やっぱり水仙が良いでしょうね。

鎮護堂の屋根に積もった銀杏の落ち葉が良い雰囲気ですね。

伝法院通りと六区通りの角の家が取り壊されました。そういえば、昨年の今日が伝法院通りのオープニングセレモニーでしたね。
|