2003年2月2日 日曜日

今朝の写真
CANON EOS-D60
CANON ZOOM 17-35 F2.8
撮影枚数29枚
落下するスペースシャトルAPより

犠牲

 驚きのニュースが飛び込んできました
。アメリカのスペースシャトル・コロン
ビア号が、日本時間の1日午後11時ご
ろ何らかのトラブルで空中分解し、乗組
員7人全員が死亡したと報じられました
。今回のスペースシャトルは113回目
の打ち上げで、死亡事故はこれまで86
年1月のチャレンジャーの爆発事故で同
じく7人が死 亡しております。今回の1
号機のコロンビアは、81年4月の初飛
行以来28回目の飛行だったそうです。
日本人初の女性飛行士として向井千秋さ
んが、97年には土井隆雄さんが乗って
日本でもお馴染みのシャトルでしたね。
 この事故で、3月1日に日本人として
5人目の野口聡一飛行士がスペースシャ
トル・アトランティスに初めて乗る予定
でしたが、すべてのシャトルの打ち上げ
が無期限延期されるようです。国際宇宙
ステーションの建設計画にも、大きな影
響が出るのでしょう。
 さて、相変わらず寒い浅草です。浅草
寺境内では、霜によって土が大きく盛り
上がっております。歩くとギシギシ霜の
潰れる音に、モモちゃんは楽しそう。今
朝の霜は最大で6~7センチの盛り上が
りです。おかげで地面はまるで月の表面
のような丸い穴が無数に明いておりまし
た。ちょっと不気味な光景です。
 明日は節分会が開催されるので、観音
堂の会場に紅白の幕が架けられました。
午後4時から豆撒きを開始するそうです
。”今年は平日なので、人出が少ないで
しょうね”、あほまろの問いかけに、手
を止めることなく”毎年平日でもいっぱ
いだよ”と、仕事に励んでいました。
 もう二月だというのに、地口行灯で有
名な伝法院通りの繭玉飾りがまだ外され
ておりません。いったいいつまで着いて
るんでしょうね。季節はずれの正月飾り
と地口行灯のコントラストは、まさに”
夜明けの行灯”って表現がぴったりのよ
うでした。
 アメリカ大統領は、今回の事故の声明
として、「悲劇の日だ。だが、宇宙への
旅は続くだろう」と、沈痛な表情で悼ん
でいます。何事も犠牲を踏み台に発展が
有るのですね。亡くなられた宇宙飛行士
7名のご冥福をお祈り申しあげます。
(新聞の写真を無断借用しました。悪し
からず)